山口県のふぐが美味しいのはなぜ?
コラム
「ふぐ」と言えば、山口県が有名です。
下関市には日本で唯一のふぐ専門卸市場「南風泊市場(はえどまりいちば)」があるほどです。
ここでは、山口県がふぐで有名になった理由をご紹介します。
◇なぜ、山口県でふぐが有名なのか?
ふぐは古くから縄文時代から食されてきましたが、その強い毒性ゆえに何度も禁止されていました。
明治政府下でもふぐは禁止されていましたが、その解禁のきっかけとなったのは山口県下関市です。
伊藤博文公が下関市を訪れた際、ふぐの美味しさに感動したそうです。
そして、この感動がきっかけとなり、山口県下でふぐの食べることを禁じた「河豚食禁止の令」が解かれたという逸話が残されています。
下関は日本で最もふぐ食の歴史が深い町です。
昔から、ふぐ専門の卸業者や加工業者が集まり、高度な技術を磨き、設備を充実させてきました。
◇山口県のふぐが美味しい理由
山口県は日本海と瀬戸内海の両方に面しており、それぞれ異なる漁場があります。
日本海側は岩礁や瀬がありプランクトンが豊富で、ふぐやひらめなど年間200種類以上の魚が水揚げされることもあります。
一方、瀬戸内海側は広大な干潟が広がり、浅瀬で流れが速いため、身の引き締まった魚介類が多く漁獲されます。季節ごとに豊富な魚種が揃い、山口の海の幸が美味しい理由だと言えるでしょう。
山口県下松市笠戸で獲れた、新鮮なふぐやひらめを通販にて購入可能です。
ぜひ、ご賞味ください。
お問合せはこちら https://www.hirame-hugu.com/contact/